東南アジアの生活と魚釣りをひたすらご紹介

Pages

2018/03/17

SOD-372 ストームブレイカー ガソリン使用レビュー

男は黙って液体燃料
前回に引き続きSOTOのSOD-372 ストームブレイカーをレビューしていきます。
(参考:SOD-372 ファーストレビュー

さて、前回は全体的な印象やガス(OD缶)での使用感を見てみたのですが、今回はいよいよガソリンバーナーの本領発揮。燃料にガソリンを使ってみましょう。

準備するもの
ちなみに燃料にガソリンを使用する場合は別途

・専用燃料ボトル(400,700,1000 mlと各容量ありますが今回は400 mlを用意)
・ホワイトガソリン or ガソリン携行缶

が必要になります。
SOD-372はアウトドア向けのホワイトガソリン以外にも自動車用のレギュラーガソリン(赤ガス)が使用可能ですが、
国内では法的な理由で専用燃料ボトルには直接給油出来ないのでクルマやバイクからガソリンを抜くポンプかガソリン携行缶が必要になります。今回は携行缶を別に購入しました。


今回購入したのは左の400mlのボトル。消防法適合品ではないため給油は不可。適合品の純正携行ボトル(上記右)もありますが、ちょっと割高ですね。


燃料ボトルを組み付けるとこの様な状態になります。
ポンプ自体は前モデルのMUKAストーブと共通みたいですね。しっかりとした作りで安定しており使用中にボトルが転がるような事はありません。

簡単に使えて低燃費
SOD-371から引き続きSOTOのガソリンストーブの売りはなんと言ってもプレヒート不要。コレに尽きます。
ガスと違ってガソリンは燃料を供給する際にしっかりとガス化させた状態で送り出す必要があるわけですが、そのためにバーナーヘッドの上に妙なパイプが通っています。


ガソリンがこのパイプを通る際に加熱されて気化するワケですね。

しかし皆さんお気づきのように点火前はバーナーヘッドは別に熱くも何ともありません。当然燃料パイプも冷え冷えです。ガソリンは液体のまま出てきますね。
そのため一般的なガソリンバーナーでは点火前に液体のままガソリンを噴射&着火してヘッドを火だるまにするという極めて野蛮な伝統的な“儀式”をします。これを火事プレヒートと言います。
このプレヒートが危険かつ面倒くさいのでガソリンバーナーは敷居が高い存在だったわけですね。

SOTOのガソリンバーナーでは点火時にボトル内の圧縮空気と微量の燃料を噴射するという方法でこのプレヒートを省いています。お陰で使用感はガスストーブとほぼ変わりません。


使用前にまずポンピングを行います。ガソリンをヘッドまで押し出すためにボトルの内圧を高める作業ですね。
ちなみに無駄にデカいボトルを使ってしまうとなかなか内圧が上がらず無限にポンピングをするハメになります。400mlの容量だと割とすぐに完了します。
目安は写真にあるインジケータ。赤い印が出てきたらポンピング完了の合図。

このポンピングハンドルですが、親指で押すには少々硬い印象です。親指の付け根あたりで押すとかなり楽。

ポンピングが終わったら早速点火です。


燃料ポンプのコントロールダイヤルを引っ張ってStop→Start位置へ回します。


このダイヤル。安全の為に一段引き出してから回さないと燃料も空気も出てこない仕組みです。
逆に燃焼中にダイヤルを押し込む事で強制的に燃料カットして消火することも出来ます。(上の写真はダイヤルを引き出した状態)


ダイヤルをStart位置にするとバーナーヘッドからシューッという音と共にガス化した燃料が出てくるので着火。
しばらくするとヘッドが温まるので、ダイヤルをRunに回して通常運転に切り替えます。
初めは写真の様に少し大きめの(15cm程度)火が上がりますが、数秒で収まるのは大したモノです。
ただ点火時にボトル内の圧縮空気を消費するので点火後に少しポンピングを追加してやる必要があります。
……と言っても15回もやれば充分で、ちょっとお湯を沸かす程度なら別に追いポンピングしなくても平気だったり。


定常運転に入ると安定して青く、綺麗な燃焼が始まります。燃焼音はガスより多少大きいものの、気にならないレベル。
隣のテントが近い混んだテント場で深夜に使う……とかいう状況では少し気を使いますが、普通に使用する分には困るような音量ではありません。臭いも無く、やろうと思えば室内でも使えそうですよ。
安定した火力で、しかも赤ガスを使えば圧倒的に低燃費。普段飯炊きや鍋をガスバーナーでやっている身としては願ったり叶ったりの火器と言えますね。
(参考:CB缶 to OD缶「つめかえ君」レビュー

ただし消火時にボトル内の残圧を開放するのですが、その際にそれなりにガソリン臭いガスが出てくるのでテント内や室内だとそれだけ少し気になるかも知れません。

ガソリンバーナーを身近にしてくれる一品
まとめですが、個人的にはすごく魅力的な商品だと思っています。
ガソリンの低燃費、耐寒性を持ちつつも、扱いの手軽さはガスにも劣りません。

キャンプはもちろん、複数人での登山などでも大きなゴトク、大火力が性能を発揮してくれるはずですよ。

おまけ
ざっと使ってみて唯一気になったのがこちら。

使用後の燃料ポンプなのですが、燃料ホースの中にガソリンが残留するんですね。
金属焼結フィルターが先端に付いているので中々抜けていきません。ポンプをボトルにつけっぱなしにするのであれば良いのですが、頻繁に着脱する場合はガソリンの臭いや火の扱いなど少し気を揉む原因になるかも知れません。

それともう一点。


2018年3月17日現在、僕が購入した時(3月1日)には無かったAmazonポイント還元が6%(約1600円分)付いています。極めて腹立たしい。
Share:

0 comments:

コメントを投稿